点鼻フルミスト予防接種のお知らせ(予約は予防接種サイトで)

ダウンロード
フルミスト点鼻のワクチン予診票
点鼻のワクチンの予診票です。あらかじめ体温を測り、記入しておいてください。
注射用の予診票ではありません。
フルミスト問診票.pdf
PDFファイル 302.3 KB
今年は、フルミスト(点鼻インフルエンザワクチン)の国内認可済み分(対象:3~18歳)のみ接種を行います。
以下の説明をしっかりお読みの上、ウェブにてご予約を行ってください。
なお、電話によるフルミストの説明、予約の受付などは行いませんのでご了承ください。
フルミスト
インフルエンザを弱めた生ワクチンで、注射ではなく両方の鼻にスプレーするタイプです。
接種後、約1年間効果が持続しますので翌年の春夏までの効果が期待できます。
従来のインフルエンザ不活化ワクチン予防接種後も、フルミストは接種可能です
メリット
注射の痛みがない、赤く腫れない
約1年間(春夏までも)効果が期待できる
発症予防効果が高い
異なる流行株に対しても症状を軽減してくれる
デメリット
接種後、鼻水やせきなどの風症状が見られる場合がある
接種年齢によっては効果が低いことがある
喘息に影響がでることがある
フルミスト
株:A型2種類(H1N1型、H3N2型)、B型2種類
接種方法:鼻に噴霧
接種年齢:国内認可薬:当院では3歳以上19歳未満 
接種量:0.2ml(片方ずつ0.1ml)
接種回数:1回
ワクチンの効果:約1年
費用:1回 9,000円(税込み)
 9/24~12/29(国内版のみ 3~18歳
【入荷・在庫状況等により価格が変動する可能性があります】
(当院は東振協・あまの創健の契約医療機関です。接種券をご利用される方は、お持ち頂くものがあるため、予約枠を確保したのちにTELにて連絡をして下さい。10/1以降に接種可能になります。
フルミストの副作用・リスク
1週間以内に鼻水、鼻づまり、喉の痛みなどの風邪のような症状
喘息発作
接種できない方
5歳未満で今までに喘息と診断された方、1年以内に喘息発作を起こした方
慢性疾患のある方
免疫不全の方、免疫不全の方と接触する方
妊婦または妊娠の可能性のある方
アスピリン内服中の方
重度の卵アレルギーをお持ちの方
 

・時間(注射と同じ時間帯です)

 月・火・水・金曜(祝日除く)14時-16時(他の予防接種と同時)

 木・土曜(祝日除く)13時-15時(主にインフルエンザのみの単独接種)

           

・予約はWeb上の予防接種のシステムで受け付けます。以前に当院でインフルエンザのみの予防接種を受け患者番号が不明の方は、未受診として登録、予約を行ってください。登録内容より当院で適宜、修正を行います。

・インフルエンザのみ接種の方は、初診でも予約が可能です。また、健診・他の予防接種と同時に行う方は、インフルエンザを含めた予約をよろしくお願いいたします。

・予約は9月1日から開始になりますので、通常の予防接種の予約サイトから予約を行ってください。

<入荷・在庫状況等により、開始時期が変更になりますのでご注意ください。早期終了することもあります。>

 

※進行をスムーズにするため、来院前に熱の測定・予診票を記載していただくよう、ご協力をお願い致します。
 予診票は受付で配布、またはトップページのPDF(点鼻:フルミストの予診票)をダウンロード・印刷して、ご記入の上持参下さい。

    

・インフルエンザ予防接種の中心の木・土曜日には、他のワクチンとの同時接種はワクチン在庫の関係上、事前に、ご相談頂いた方のみになりますのでご了承ください。

 

ご迷惑をおかけすることあると思いますが、よろしくお願いいたします。

 

@@@